「Apple Watchってなにがスゴいの?」
「Apple Watchでどんなことができるの?」
Apple Watchは知ってるけど、どんな機能があって、なにができるのかよくわからない・・・という方もきっと多いはず。
そこで今回は、アップルのスマートウォッチ「Apple Watch」でできることをわかりやすくまとめました。
できることが多すぎて全部は紹介しきれませんが、メインとなる機能はこちらのページを見ればバッチリでしょう。
なお、今回の内容は2020年9月18日発売のApple Watch Series 6(watchOS 7)の機能をもとにしたものです。
Apple Watchでできることは?

Apple Watchは、毎日の健康をサポートするヘルスケアデバイスへと進化を遂げています。
Apple Watchでできることを、「ヘルスケアに関する機能」と「そのほかの便利な機能」に分けてみていきましょう。
ヘルスケアに関する機能
- 血中酸素濃度をチェック
- 心拍数をチェック
- 緊急SOS
- フィットネス測定・記録
- 睡眠をチェック
- 耳の健康をチェック
- 月経周期を記録
- 手洗いをチェック
Apple Watchの血中酸素濃度センサーとアプリが、体に取り込まれた酸素レベルをチェック。
体がどれだけ酸素を取り込んで体内に運んでいるかを知ることで、全身の健康状態を把握できます。
心拍数の異常は、なにか重い症状の兆候かもしれません…。
Apple Watchのアプリがあなたの心拍数を常に監視。いつもより高かったり低かったり、なにか異常があればアラートで知らせてくれます。
突然倒れたとき、まわりに誰もいなかったら…。
Apple Watchはあなたが転倒したことを検知します。もしあなたから反応がない場合は、緊急通報サービスに電話をかけてくれます。

Apple Watchに命を救ってもらった、という人が今後増えるかもしれませんね。
なお、GPSモデルで緊急SOSを利用するには、iPhoneが近くにある必要があります。
Apple Watchには、「GPSモデル」と「GPS + Cellularモデル」があります。GPS + Cellularモデルは、近くにiPhoneがなくてもあらゆる機能を使えます(モバイル通信サービスプランへの加入が必要)。
「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」。Apple Watchが3つのリングで1日のアクティビティレベルを教えてくれます。

「もっと動く」「エクササイズを増やす」「座りっぱなしの時間を減らす」。3つのリングを完成させることが毎日の目標に。健康へのモチベーションキープにつながります。
ランニング、スイミング、サイクリング、ダンス、ヨガ。Apple Watchがあらゆる動きを測定・記録します。
例えばプールスイミングの測定では、スプリットやセットを自動的に測定し、ストロークを計測。アクティブカロリーや距離、全体のペースが記録されます。
Apple Watch Series 6の耐水性能は50メートルです。
しっかりと適切に睡眠をとることは、健康にとって大切ですよね。
Apple Watchの睡眠アプリが、あなたの睡眠を記録。睡眠分析チャートで、過去1週間分の睡眠時間を確認できます。
騒音が大きすぎたら知らせてくれたり、ヘッドフォンの音量を安全なレベルまで下げるなど、耳の健康を守ってくれます。
世界保健機関(WHO)が定めた1週間の安全なリスニング許容量に達すると、Apple Watchが知らせてくれます。
周期記録アプリを使えば、あなたの月経周期に関する情報を簡単に記録できます。
自分の月経周期を把握することで、全般的な健康状態がより明確にわかるようになります。
Apple Watchは、あなたが手を洗い始めると、その動きを自動で検出。20秒数えてくれます。
帰宅後、ちゃんと手洗いをするように、リマインド設定をすることもできます。
そのほかの便利な機能

- 音楽を聴く
- 電話やメールをする
- 支払いをする
- Siriに聞く
- マップをチェック
- 高度・方角がわかる
- リモコンになる
Apple Musicで、いつでもどこでも7,000万曲の音楽を楽しめます。
Apple Musicを利用するには別途申し込み(サブスクリプション)が必要です。
電話で話したり、メッセージを送ったりすることができます。
Apple Payを使えば、買い物をするときも、電車やバスに乗るときも、Apple Watchをかざすだけで支払い完了です。
「Hey Siri、この曲の名前は?」
いま流れている曲の名前を知りたいときも、言語を翻訳したいときも。音声アシスタントのSiriに聞けば何でも答えてくれます。
車に乗っているときも、歩いているときも。マップアプリが目的地まで道案内をしてくれます。
山を登っているときも、雪山をスキーですべり降りているときも。今いる場所の高度を正確に知ることができます。コンパスで方角を確認することも可能です。
Apple Watchをリモコンとして使うことも可能です。iPhoneで再生する音楽をコントロールしたり、iPhoneのカメラで写真を撮ったり、Apple TVを操作できます。
Apple Watchならではの特長は?
Apple Watchでできること、ホントにたくさんありますよね。Apple Watchでは、その「できること」の一部を家族と共有することもできます。
ファミリー共有設定など、Apple Watchならではの特長を紹介します。あなたがApple Watchを選ぶ理由はここにあるかしれません。
家族で一部機能を共有できる

ファミリー共有設定を利用すれば、あなたのiPhoneと、子どもやシニアの家族が使っているApple Watchをペアリングすることができます。
そうすれば、iPhoneを持っていない家族でも、Apple Watchのコミュニケーション、健康、フィットネス、安全性などの機能を使えるように。
- 家族と電話やメールで連絡をとりあう
- 子どもの居場所を教えてくれる
- シニアの転倒検出、緊急SOS、心拍数のアラートを受け取る
- 家族間でスケジュールを共有する
家族の安全を守るためにApple Watchが活躍しそうですね。
ファミリー共有設定は、GPS + Cellularモデルのみ。
あなたの好みにカスタマイズできる
Apple Watchのバンドは、簡単に着せ替えられるように設計されています。好きなバンドと自由に組み合わせたら、あなただけのApple Watchの完成です。
シンプルなものから情報満載のものまで、文字盤のデザインも自由。お気に入りの写真を文字盤にすることも。つまり、Apple Watchの「顔」はあなた次第なんです。
ナイキモデル(Apple Watch Nike)やエルメスモデル(Apple Watch Hermès)も人気です。


Apple Watchのすべてのモデルはこちらでチェックできます☟

今回の内容は2020年9月18日発売のApple Watch Series 6(watchOS 7)の機能をもとにしたものです。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
参考サイト
Watch – Apple(日本)
画像提供
Newsroom – Apple(日本)
関連記事
