本は「読む」から「聴く」へ。Audibleの始め方をわかりやすく解説

「Audibleってどんなサービス?」

「どうやってはじめるの?会員登録は必要?!」

今回は、Audibleがちょっと気になっている方に向けて、Audibleのはじめかたをやさしく解説します。

本は「読む」から「聴く」時代へ。Audibleをはじめると、あなたのライフスタイルが変わります。

Audibleってなに?

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供する日本最大級のオーディオブックサービス。

プロのナレーターが朗読した本を、スマホやタブレットで聴くことができます。

豊富なジャンルとタイトル

Audibleの特徴は、圧倒的な量。

ビジネス書・自己啓発・小説・落語・洋書・語学など、20以上のジャンル40万以上のタイトルを配信しています。

Audibleはこんなシーンで活躍

スマホでいつでもどこでも聴けるから、日常のこんなシーンで活躍します。

  • 通勤・通学中に
  • 作業中に
  • ドライブをしながら
  • ジョギング・ウォーキング中に
  • ジムでエクササイズしながら
  • 寝る前にベッドで

ダウンロードした本は、オフライン(インターネットにつながっていない状態)でも再生可能です。

洋書も豊富にあるので、英語のリスニング練習にもオススメです。

Audibleの利用料金は?

Audibleを利用するには、2つの方法があります。

  1. 会員プラン
  2. 単品購入(非会員)

① 会員プラン:月額1,500円

会費は、月額1,500円。

会員になると、毎月1コインがもらえます。1コインで好きな本を1冊買うことができます。単品価格1,500円以上のものを含む、すべてのタイトルの中から選べますよ。

さらに会員なら、単品購入するときに通常価格の30%OFFで購入できます。

会員特典
  • 毎月1コインがもらえる(コインの有効期限は入手した日から6か月)
  • 単品価格が30%OFF
  • 本の返品・交換が可能(短期間で何度も返品するのはNG)
  • 「Audible Station」を追加料金なしで聴ける

ーーー

なお、一度購入したタイトルは退会後もずっと聴くことができます。

Audible Stationにはこんなコンテンツがあります

  • 20分で聴けるビジネス書チャンネル
  • NewsPicksアカデミア
  • Japan News / World Newsチャンネル
  • 松本人志・高須光聖の放送室チャンネル
  • よしもと音声研究所
  • 落語チャンネル
  • 文学チャンネル
  • Yogaチャンネル
  • ホリエモンチャンネル

ほか

>>無料で最初の1冊を聴く

② 単品購入(非会員)

会員にならずに、欲しいときに本を買って聴くこともできます。

ただし、人気タイトルは1,500円以上のものが多いので、「月に1冊以上読む」という方は、会員になった方がお得です。

会員なら、単品購入するときに30%OFFで買えますよ。

☞ 各タイトルの価格は、こちらのAudibleストアでご確認ください。

Audibleのはじめかた

会員プラン・単品購入、それぞれの場合のはじめ方を解説します。

会員プランの場合

会員登録する

最初の1冊は無料。30日間の無料体験終了後、月1,500円がかかります(いつでも退会できます)。

アプリをダウンロードする
Audible (オーディブル)
Audible
Amazonアカウントでサインインする
好きな本を選んで聴く

iOSアプリ(iPhone / iPad)では本は買えません。本の購入はAudibleストアへ。

単品購入(非会員)の場合

アプリをダウンロードする
Audible (オーディブル)
Audible
Amazonアカウントでサインインする

Amazonアカウントがない方は、まずはアカウントを作成します。

好きな本を購入して聴く

iOSアプリ(iPhone / iPad)では本は買えません。本の購入はAudibleストアへ。

アプリではこんなことができます

  • 再生速度を速くしたり遅くしたりする
  • 巻き戻し・早送りをする
  • 「目次」から聴きたいページへ飛ぶ
  • もう一度聴きたいページをブックマークする
  • スリープタイマーを設定する

関連記事

【簡単】電子書籍Kindleの始め方をわかりやすく解説