本ページ内で紹介する商品またはサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

無料でおしゃれなロゴ・サムネイルがつくれる!Canvaの使い方

  • 「おしゃれなロゴがつくれるツールないかな?」
  • 「YouTubeのサムネイル、チャンネルアートってどうやってつくるの?」
  • インスタグラムにおしゃれなフレームをつけたい!」
  • 「自分で撮った写真でオリジナルのポストカードをつくりたい!」
  • 「パワポよりカッコいいプレゼン資料がつくりたい!」
  • 「なにかいいインフォグラフィックのテンプレートないかな~?」
  • 名刺、自分でデザインしてみよっかな~。」

それ、全部Canva(キャンバ)でできますよ。しかも無料です。

今回のテーマは、誰でもわかる「Canvaのつかい方」。

ちなみにトップの写真もCanvaのテンプレートを使ったものです。あらかじめ用意されたテンプレートに、「Canvaのつかいかた」という文字を入れただけ。

Canvaを使えば、誰でも簡単にプロっぽいデザインがつくれますよ。早速つくってみましょう!

Canvaは、オーストラリア・シドニー発のグラフィックデザインプラットフォーム。

テンプレート・写真・イラスト・フォント。デザインに必要なものが、すべて揃っています。

1. アカウントを作成

まずはアカウントを作成します▼

https://www.canva.com/ja_jp/

[メールアドレスで登録]をクリック

Googleアカウント、Facebookアカウントでも登録できます。

名前・メール・パスワードを入力後[無料で開始!]をクリック

2. デザインをつくる

テンプレートを選ぶ

今回は、YouTubeのアイコンをつくってみます。ロゴやサムネイル、チャンネルアートなどもサイズが違うだけで、つくりかたの基本はすべて同じです。

なお、写真はすべてPC画面のスクリーンショットです。

検索ボックスに「youtube」と入力、「YouTubeのアイコン」を選択します。

YouTubeのアイコンは、あらかじめ推奨サイズ(800 x 800 px)に設定されています。

サムネイルやチャンネルアートなど、そのほかのデザインもすべて適切なサイズに設定されているので、推奨サイズを調べる手間が省けますね。

いろいろなデザインのテンプレートがでてきます。お気に入りのテンプレートがあれば、写真と文字を変えるだけで完成です。

今回はテンプレートを使わずに「空白」を選択して、好きな写真と文字を入れてデザインしていきます。

好きな写真をアップロードする

画面左のタブから[アップロード]を選択し、写真をアップロードします。

タブについて
  • [テンプレート]:テンプレートが選べる
  • [写真]:写真が選べる
  • [素材]:イラストや図形などが選べる
  • [テキスト]:テキストを追加
  • [音楽][動画]:音楽や動画を入れることも可能

ーーー

写真やイラストなどの素材には、無料で使えるものと有料のものがあります(無料素材には「無料」という表示あり)。

テキストを追加する

画面左のタブから[テキスト]を選択し、本文を追加します。

フォントやサイズを選ぶ

画面上のタブで、「フォント」「サイズ」「文字色」「太字」「イタリック」「中央揃え」「文字間隔」「縦書き」などが変更できます。

エフェクトをかける

文字をちょっと浮き出ているように見せたいので、エフェクトを選択します。「エフェクト」は、タブの一番右「・・・」をクリックすると出てきます。

[浮き出し]を選択すると、文字が少し浮き出ている感じになりました。

3. ダウンロードする

デザインが完成したら、画面上の[ダウンロード]をクリックします。

ダウンロード形式は、「PNG」「JPG」「PDF」などから選べます。

無料でも十分使える Canva ですが、有料版の Canva Pro ならさらに多くのテンプレート/写真/素材/フォントの中から選べるのでデザインの幅がグンと広がります。

30日間の無料トライアルがあるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

これで無料なの?!おしゃれな写真がみつかるフリー画像素材サイト3選