簡単!10秒でわかるニュースのキーワード【文化・芸術】編

ニュースがわかる!知っておきたいキーワードの【文化・芸術】編です。

キーワードは随時追加・更新されます。

アカデミー賞

アメリカの映画芸術科学アカデミーによる映画賞。1929年に始まった歴史ある賞で、通称「オスカー」と呼ばれる。前年に上映された映画の中から候補(ノミネート)作品が選ばれ、アカデミー会員の投票で受賞作品・受賞者が決まる。

ノーベル賞

ダイナマイトの発明者として知られるアルフレッド・ノーベルの遺言によって創設された世界的な賞。物理学賞、化学賞、生理学・医学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の6つの部門があり、各部門で偉大な功績を残した人たちに贈られる。

バンクシー(Banksy)

イギリスを拠点に活動する匿名のアーティスト。世界各地に現れては、ストリートや建物の壁などに作品を描き去っていく。ステンシル(型紙)を用いて描かれたグラフィティは、風刺的なダークユーモアに溢れた作品が多い。

ピューリッツァー賞

アメリカの報道、文学、音楽に対して与えられる賞。長い歴史をもつ、アメリカで最も権威ある賞のひとつ。ジャーナリストの質の向上を目的として、1917年に設立された。

プリツカー賞

世界で活躍する建築家に贈られる賞。建築界で最も栄誉ある賞のひとつで、「建築界のノーベル賞」ともいわれる。1979年にハイアットの創業者ジェイ・プリツカーによって設立された。

関連ページ

簡単!10秒でわかるニュースのキーワード【エンタメ・ゲーム】編