簡単!10秒でわかるニュースのキーワード【宇宙開発】編

ニュースがわかる!知っておきたいキーワードの【宇宙開発】編です。

キーワードは随時追加・更新されます。

簡単!10秒でわかるニュースのキーワード【天体・天文】編

ヴァージン・ギャラクティック

ヴァージン・グループ会長のリチャード・ブランソンによって、2004年に設立された宇宙旅行会社。2019年に宇宙旅行会社として世界で初めて、ニューヨーク証券取引所への上場を果たした。本社はニューメキシコ州ラスクルーセス。

スペースデブリ

使用済みの人工衛星やロケットの部品・破片など、宇宙空間にある人工物体(宇宙ゴミ)のこと。宇宙開発に伴い、その数は年々増え続けており、宇宙船や人工衛星に衝突する危険性が指摘されている。

スペースX(SpaceX)

アメリカの宇宙開発企業。2002年にテスラ(電気自動車大手)の創設者、イーロン・マスクにより設立。2020年には民間企業として初めて国際宇宙ステーション(ISS)への有人飛行を成功させた。本社はカリフォルニア州ホーソーン。

ブルー・オリジン

Amazon(アマゾン)の創業者、ジェフ・ベゾスが2000年に設立した宇宙企業。垂直離着陸型の有人宇宙船「New Shepard(ニュー・シェパード)」などの開発を手掛けている。本社はワシントン州ケント。

H3ロケット

JAXAと国内の関連企業が開発中の次世代大型ロケット。H-IIAロケットの後継機。2021年度に、種子島宇宙センターから1号機の打ち上げを予定している。

ISS

International Space Stationの略で、「国際宇宙ステーション」と呼ばれている。地球や宇宙の観測・研究・実験をするための施設。地上から約400km上空を飛行。

JAXA(ジャクサ)

宇宙航空研究開発機構の略称。日本の宇宙航空開発政策を担う機関。本部は東京都調布市にある。JAXAは、Japan Aerospace Exploration Agencyの略。

NASA(ナサ)

アメリカ航空宇宙局の略称。アメリカにおける宇宙開発に関わる計画を担う連邦機関。大統領直属の独立組織。本部はワシントンD.C.にある。NASAは、National Aeronautics and Space Administrationの略。

関連ページ

簡単!10秒でわかるニュースのキーワード【ビジネス】編